見学スポットの検索結果
絞り込み検索
(エリア・カテゴリの条件を指定して検索結果を絞り込むことができます)
-
ごこうのみやじんじゃ御香宮神社
平安時代の初め、この地に香りのよい清水がわき出してきて、飲むとどんな病気もたちまち治ったことから、天皇より「御香宮」という名前が与えられたと伝えられています。今も境内にわき出る「伏見の御香水(ごこうすい)」は「名水百選」の一つです。豊臣秀吉(とよとみひでよし)は伏見城の守り神としてあがめ、本殿や表門は、力強さの中にも細やかな美しさを備えた桃山時代の建物の特徴を色濃く残しています。
更新日:2007年3月16日
- カテゴリ
-
- 洛南
- 寺院・神社
平安時代の初め、この地に香りのよい清水がわき出してきて、飲むとどんな病気もたちまち治ったことから、天皇より「御香宮」という …[続きを読む]
更新日 : 2007年3月16日
-
ふしみのさかぐら伏見の酒蔵
伏見で酒造りが盛んになったのは豊臣秀吉が伏見城を築き、城下町を造ってからです。江戸初期に角倉了以(すみのくらりょうい)が高瀬川を開き、水運が盛んになった結果、伏見は港町、宿場町として発展しました。それとともに地下水でおいしい水に恵まれた伏見の酒も栄え、全国に流通していきました。その後、衰退した時期もありましたが明治になってびん詰めの酒がヒットして今日に至っています。伏見の町には酒蔵を活用した資料館があり、酒造りの工程や歴史を見ることができます。
更新日:2007年3月15日
- カテゴリ
-
- 洛南
- 名所・旧跡
伏見で酒造りが盛んになったのは豊臣秀吉が伏見城を築き、城下町を造ってからです。江戸初期に角倉了以(すみのくらりょうい)が高 …[続きを読む]
更新日 : 2007年3月15日