呈茶(ていちゃ)
茶道資料館は、茶道具や美術工芸品を展示する美術館です。
開館中のみ椅子に座って行う立礼(りゅうれい)での点前を見学し、季節のお菓子と薄茶を一服、楽しむことができます。
前日までの事前申込制です。(茶室には入れません)
料金 |
一般500円、小学生以下300円(学生証提示で300円)。入館料別途。 |
定員 |
10時、11時、13時、14時、15時 各10名 |
申込方法 |
HPか電話で要予約。
|
茶道資料館(ちゃどうしりょうかん)
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進宣言事業所
電話番号 |
075-431-6474 |
ファックス番号 |
075-431-3060 |
ホームページ |
公式ホームページ |
営業日・時間 |
【開館時間】9時半〜16時半(入館は16時まで)【休館日】月曜、展示準備期間 |
備考欄 |
【駐車場】3台
≪京都市観光協会会員≫
≪修学旅行パスポート≫
≪身障者対応施設≫
|
住所 |
〒602-0073 京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内 |
アクセス |
市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩3分
|