「一期一会(いちごいちえ)」という言葉を知っていますか。今日の出会いは一回限りのものと考え、心を込めてお客さまをもてなしましょうという茶道の精神です。茶道は、日本人の考え方や芸術のさまざまな部分を総合した文化です。茶道に使う茶わんや花入れ、掛け軸などの茶道具や、茶室を見ることができます。また茶道の体験学習コーナー(要予約)もありますので、自分でお茶をたてて、茶道の世界を感じてみてください。
電話番号 | 075-431-6474 |
---|---|
ファックス番号 | 075-431-3060 |
ホームページ | 公式ホームページ |
営業日・時間 | 【開館時間】9時半〜16時半(受付終了:16時) 【休館日】月曜、展示準備中 |
備考欄 | 【駐車場】車3台 【車いす用トイレ】あり 【障がい物】エレベーター、スロープあり 【京都修学旅行パスポート】 [入場]中学生・高校生 300円を250円に(小学生無料)[開館日に注意]茶道具の美術館見学と体験で約1時間 〈1週間前までに電話予約制〉茶せんを振って自分でお茶を点てる体験は展示期間中のみ。 10、11、13、14、15時から1回 12名まで。 京都ユニバーサル観光ナビの詳細を見る |
住所 | 〒602-0073 京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内 |
アクセス | 市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩3分 |