京都府内では、新型コロナウイルスの感染予防対策に取り組む事業所にステッカーを交付しています。
各体験学習のページでは、ステッカーの交付を受けている事業所は新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進宣言事業所と表示しています。
更新日:2022年4月28日
料金 | 小学生・中学生・高校生(修学旅行のグループ) 「ぞうり形のにおい袋」2,400円 「金襴におい袋」2,900円 一般 「ぞうり形のにおい袋」2,400円 「金襴におい袋」3,500円 |
---|---|
定員 | 1人〜20人 |
所要時間 | 1時間〜1時間30分 |
申込方法 | 電話・FAXで当日2時間前までのご予約が可能です。 |
市バス「堀川御池」下車 御池通りを東へ 西洞院通りを南下(徒歩 約3分)、 地下鉄 烏丸御池駅(4-1出口)下車 御池通りを西へ 西洞院通りを南下(徒歩 約5分)
更新日:2021年3月18日
料金 | 500円のお買い物券をお買い求め頂きます。(中学生以下は無料) (当日のみ有効) |
---|---|
定員 | 2人〜40人 |
開催日時 | 要予約 |
所要時間 | 1時間〜1時間20分 |
申込方法 | 定休日を除く1週間前までに電話・FAX・E-mailで |
備考欄 | 大型バス1台まで駐車可能 |
近鉄向島駅よりタクシーで5分
更新日:2021年3月8日
料金 | 一般(大学生以上)座禅1,500円、法話は志納、茶道3,000円 学生は座禅1,000円,法話は拝観料+志納、茶道2,500円 (小中高校生対象) 呈茶(お抹茶を飲むだけ)500円 作法体験はお一人1,500円(拝観込) アンドロイド観音は15名~34名は1,000円、35名~60名は拝観料+300円 |
---|---|
定員 | 坐禅・茶道ともに10人より 法話は30人より 作法体験は5名~10名(中高生対象) アンドロイド観音は15名より(要相談) |
所要時間 | 1時間 |
申込方法 | 1週間前までにFAX(文書)で問合せし、返信にて予約確定 |
備考欄 | 小学生以上対象。座禅・法話は出張可 アンドロイド観音は御開帳日を除く日程で対応 |
市バス「東山安井」下車徒歩7分
更新日:2020年11月26日
料金 | 小・中学生 飾りなし¥1,100 飾り付¥1,540 高校生 飾り付 ¥1,650~ (宿泊先での体験) 飾りなし¥1,540 飾り付¥2,000~ |
---|---|
定員 | 2名~(団体様はご相談下さい) |
開催日時 | 随時(予約制) ※空きがあれば当日予約可能 |
所要時間 | 約1時間 |
申込方法 | 電話・FAX |
備考欄 | 対象年齢は10歳以上 コロナ対策実施中 |
更新日:2020年11月24日
料金 | 一般500円、小学生以下300円(学生証提示で300円)。入館料別途。 |
---|---|
定員 | 10時、11時、13時、14時、15時 各10名 |
申込方法 | HPか電話で要予約。 |
市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩3分
更新日:2020年11月20日
料金 | 1,500円〜3,000円(応相談) |
---|---|
定員 | 4人〜5人(左記以外は応相談) |
所要時間 | 1時間半 |
申込方法 | 3週間前までに電話・FAXで |
備考欄 | 小学生以上対象 |
市バス「烏丸三条」下車徒歩1分、地下鉄烏丸御池駅下車徒歩2分
更新日:2020年11月17日
料金 | 華道・茶道15,000円+税、華道のみ10,000円+税 |
---|---|
定員 | 1人〜10人 |
所要時間 | 華道体験 約1時間 華道・茶道体験 1時間30分〜2時間 |
申込方法 | 1週間前までに電話・FAX・ホームページの入力フォームで |
市バス「飛鳥井町」下車徒歩5分
更新日:2020年11月17日
料金 | 抹茶体験500円(お点前なし) 抹茶点て体験1,300円(お点前なし) |
---|---|
定員 | 抹茶体験1人〜10人 抹茶点て体験1人〜10人 |
所要時間 | 抹茶体験15分 抹茶点て体験30分(自分で抹茶を点ててもらいます) |
申込方法 | 前日までに電話・FAX・E-mailで |
市バス「西本願寺前」下車徒歩1分、JR・地下鉄京都駅下車徒歩15分
更新日:2020年11月17日
料金 | 学生1,000円(税別)高校生まで4人〜 一般2,000円(税別)5人以上1,500円(税別) |
---|---|
定員 | 2人〜10人 |
開催日時 | 不定 |
所要時間 | 約30分〜60分 |
申込方法 | 1ヶ月前までに電話・FAX・メールで |
備考欄 | 体験の記念として茶道の歴史や作法をまとめた小冊子をプレゼント |
市バス「東山二条岡崎公園口」下車徒歩2分、地下鉄東山駅下車徒歩10分
大阪の実業家・細見家三代の日本美術コレクションをもとにした美術館。館内の茶室で茶道を体験し、茶の湯文化にふれます。茶道の …[続きを読む]
更新日 : 2020年11月17日更新日:2020年11月6日
料金 | 4,500円+税(オプションの髪飾り・刺繍半衿・羽織はサービス致します。) |
---|---|
定員 | 3名様〜 |
開催日時 | 【営業時間】9時〜18時【休業日】年末年始、お盆時期 |
所要時間 | 着物の着付け時間:お一人約10分(大勢の場合は順次の仕上がりになりますが、全体で約1時間) 抹茶のいただき方講座:約30分 |
申込方法 | 団体利用の場合は,2週間前までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。 |
備考欄 | ▼以下のオプションプランと組合せが可能です。 |
市バス「四条烏丸」下車徒歩3分地下鉄四条駅・阪急烏丸駅下車徒3分
全20件(全2ページ)