京都府内では、新型コロナウイルスの感染予防対策に取り組む事業所にステッカーを交付しています。
各体験学習のページでは、ステッカーの交付を受けている事業所は新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進宣言事業所と表示しています。
更新日:2023年8月2日
料金 | 1,500円〜 |
---|---|
定員 | 10人〜400人 |
所要時間 | 1時間〜 |
申込方法 | 1ヶ月前までに電話・FAX・E-mailで |
備考欄 | お問い合わせ、詳細はお電話(075-212-9993) E-mail(fildtrip@wakjapan.com)までお気軽にご相談ください。 ホームページ:https://wakjapan.com/jp/org/ |
更新日:2023年7月25日
料金 | 小中高生:~4,800円 11名様以上でのご鑑賞につきましては団体割引が適用されます。お問い合わせください。 |
---|---|
定員 | 60名 |
開催日時 | 毎週土日祝:12時/17時 第二・第四水曜日:13時半/18時半 |
所要時間 | 約90分 |
申込方法 | グループ鑑賞お問い合わせフォームよりご連絡ください。 https://www.gear.ac/ticket/reserved/ |
備考欄 | 宿泊施設への出張は要相談 |
阪急電車 河原町駅 9 番出口 北へ徒歩8分
京阪電車 三条駅 6 番出口 西へ徒歩8分
地下鉄東西線 烏丸線 烏丸御池駅 5 番出口 東へ徒歩10分
市バス 4・5・17・205 系統 河原町三条下車 西へ徒歩3分
光や映像と連動したマイム、ブレイクダンス、マジック、ジャグリングによる迫力のパフォーマンスで感動のストーリーを描くと共に、 …[続きを読む]
更新日 : 2023年7月25日更新日:2022年3月30日
料金 | 4,500円(税込)~ |
---|---|
定員 | 16名〜80名まででご相談ください。 |
開催日時 | ご相談ください。 |
所要時間 | 2時間〜2時間半程度 |
申込方法 | 担当:営業企画チーム 楠井・佐藤 |
備考欄 | ※専用駐車場はありません |
■地下鉄東西線 京都市役所前駅下車すぐ■京阪電車 三条駅下車 徒歩5分/■阪急電車 京都河原町駅下車 徒歩10分■市バス 河原町三条下車すぐ/■京都バス 河原町御池下車すぐ
ユネスコ世界無形文化遺産に登録されている「和食」について学習頂けます。 京都ならではの京料理の歴史や成り立ちから、実際に …[続きを読む]
更新日 : 2022年3月30日更新日:2021年8月4日
料金 | 博物館入館料 ・一般 1,000円 ・中高生 600円(修学旅行パスポート提示で500円) ・小学生 300円 |
---|---|
定員 | 20人 |
開催日時 | 10~17時(16時15分受付終了)不定休(TEL、フェイスブック等要確認) |
所要時間 | 約30分 |
申込方法 | 10名様まで不要。10名以上の場合TELにてご予約下さい。 |
JR嵯峨嵐山駅より徒歩10分 (渡月橋を北へ300M JR踏切左角)
100年以上前のオルゴールやヨーロッパのからくり人形(オートマタ)を説明員が実演します。 迫力ある美しい音色は、まさにコン …[続きを読む]
更新日 : 2021年8月4日更新日:2021年3月29日
料金 | 無料 ※入村料金は、別途必要 |
---|---|
定員 | 1回につき、80名様まで |
開催日時 | ・必ずご予約下さい 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため内容変更しています。 詳しくはお問合せ下さい。 |
所要時間 | 約20分 |
申込方法 | 2週間前までに 電話・FAXでご予約下さい。 |
備考欄 | 小学生・中学生・高校生対象 |
嵐電(京福嵐山線)太秦広隆寺駅下車徒歩5分、京都バス太秦広隆寺前下車徒歩5分
更新日:2021年3月18日
料金 | 飲み比べ体験は無料。 オリジナルブレンドだし体験は1人100円。 |
---|---|
定員 | 〜100名 |
開催日時 | 常設 |
所要時間 | 10分 |
申込方法 | 団体利用の場合、1週間前までに電話・メールにて予約。 |
JR丹波口駅(京都駅から嵯峨野線で1駅)より徒歩3分市バス「京都リサーチパーク前」バス停より徒歩2分
和食の基本となるだし。 あじわい館では「かつおだし」、「こぶだし」、「いわし・さば混合だし」、「3種類のだしをブレンドした …[続きを読む]
更新日 : 2021年3月18日更新日:2021年3月18日
料金 | 無料 |
---|---|
定員 | 〜100名(お茶の淹れ方ミニ講座は5名程度) |
開催日時 | 食の語り部の出勤日 (お茶の淹れ方ミニ講座は「食文化の語り部」黄瀬先生出勤日) |
所要時間 | 30分程度 |
申込方法 | 電話、メールにて事前にお問い合わせください。 |
JR丹波口駅(京都駅から嵯峨野線で1駅)より徒歩3分市バス「京都リサーチパーク前」バス停より徒歩2分
更新日:2021年3月18日
料金 | 1講座5,000円、グループ体験1名につき500円 |
---|---|
定員 | 制限なし |
所要時間 | 1時間以内 |
申込方法 | 1ヵ月以上前に電話か、FAXで |
備考欄 | 出張可 |
更新日:2021年3月18日
料金 | 無料 |
---|---|
定員 | 10名~ |
開催日時 | 午前9時30分~12時,午後1時~4時30分 |
所要時間 | 90分~120分 |
申込方法 | 1. 希望日の前日までに「さすてな京都」へ仮予約の電話 (TEL:075-606-2548) 2.「公式HPから申込書をダウンロード 3. 申込書に必要事項を記載の上、以下の申込先へFAX又はメールにて送付
【予約申込先】 申込先:京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」運営グループ TEL:075-606-2548(午前9時~午後5時) FAX:075-606-2549 メール:info@sustaina-kyoto.jp |
備考欄 | ※9名以下のグループや個人の方は,定時ツアーや自由見学(予約不要)を利用いただけます。 |
・京阪「中書島駅」又は「淀駅」から
市バス(20号系統)又は京阪バス(26系統)「南横大路」下車徒歩5分
・市営地下鉄,近鉄「竹田駅」から
市バス(81/105/南5/南8号系統)「横大路車庫」下車徒歩20分
・土日祝日・小学校の長期休業期間(夏休み・冬休み・春休み)に,中書島駅(京阪電車)竹田駅(地下鉄・近鉄),市バス横大路車庫前と「さすてな京都」を結ぶシャトルバスを1日6往復運行します。詳しくは「さすてな京都」ホームページを御覧ください。
京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」は,ごみ処理施設そのものを活用して整備しています。 巨大なごみピット …[続きを読む]
更新日 : 2021年3月18日更新日:2020年11月30日
料金 | 【博物館入館料】 小学生・中学生300円※修学旅行パスポートで100円引き 高校生・大学生500円 |
---|---|
定員 | 入館定員なし |
開催日時 | 【開館日】水曜日~日曜日(月曜日・火曜日は休館) ※ワークショップは休止中 |
所要時間 | 1時間〜1時間半 |
申込方法 | 団体のみ入館申込要 |
備考欄 | 学校の教育旅行を目的としたタクシーやマイクロバスは駐車可 |
京阪本線「祇園四条駅」6番出口徒歩5分阪急京都線「河原町駅」徒歩8分地下鉄東西線「東山駅」徒歩10分京都市バス「祇園」下車すぐ
映像やグラフィック、資料に触れるなどの体験的手法を用い、漢字の歴史が楽しく学べます。 また、2階は漢字の仕組みや特徴が遊び …[続きを読む]
更新日 : 2020年11月30日全31件(全4ページ)