きょうと修学旅行ナビ

体験学習

体験学習の検索結果

絞り込み検索

(エリア・カテゴリの条件を指定して検索結果を絞り込むことができます)

体験情報名の横にあるにチェックをいれることで、情報を一度に印刷することができます。

チェックした情報を印刷(現在のチェック数 件)

京都府内では、新型コロナウイルスの感染予防対策に取り組む事業所にステッカーを交付しています。
各体験学習のページでは、ステッカーの交付を受けている事業所は新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進宣言事業所と表示しています。

ガイドライン推進宣言事業所ステッカーの交付について
32件中 1~10件を表示 (1/4ページ)
並び替え:五十音順
  • 京焼・清水焼制作 京焼絵付け体験

    施設名
    晋六窯 陶芸教室(晋六陶芸館)
    カテゴリ
    1. 宿泊先で体験
    2. 京焼・清水焼
    3. 工芸制作体験

     自然に囲まれた建物でゆったりと絵付けや手びねりを楽しめます。「京焼絵付け体験」では湯のみと皿(約12cm)に、呉須(ごす …[続きを読む]

    更新日 : 2022年4月22日
  • 京焼・清水焼制作 手びねり作陶体験

    施設名
    晋六窯 陶芸教室(晋六陶芸館)
    カテゴリ
    1. 宿泊先で体験
    2. 京焼・清水焼
    3. 工芸制作体験

     自然に囲まれた建物でゆったりと絵付けや手びねりを楽しめます。「手びねり作陶体験」では手回しロクロを使って、粘土1kgで好 …[続きを読む]

    更新日 : 2022年4月22日
  • 坐禅・法話など

    施設名
    大徳寺 大仙院
    カテゴリ
    1. 宿泊先で体験
    2. 寺社体験

     大きな寺院は、境内に支援者や信者が建てた塔や小さな寺を多くもっています。これを塔頭(たっちゅう)といい、大仙院は大徳寺の …[続きを読む]

    更新日 : 2021年3月18日
  • 京都産業大学で宇宙体験!

    施設名
    京都産業大学
    カテゴリ
    1. キャンパス体験
    2. 天文

    京都産業大学は、京都市北区上賀茂の地にすべての学部が一つのキャンパスに集まる「一拠点総合大学」です。 世界文化遺産である上 …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月26日
  • 写経・法話

    施設名
    三千院
    カテゴリ
    1. 宿泊先で体験
    2. 寺社体験

     写経と法話が体験できます。写経場にて仏の教えの言葉を書き写します。これに自分の名前を添え書きして奉納します。  法話は三 …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月24日
  • キャンパス見学・ミニ講義

    施設名
    京都ノートルダム女子大学
    カテゴリ
    1. キャンパス体験

     キャンパス体験では、大学ガイダンスやミニ講義体験、施設見学、先輩学生との交流などを実施しています。少人数の教育環境を活か …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月24日
  • 大学資料館の見学

    施設名
    京都工芸繊維大学美術工芸資料館
    カテゴリ
    1. キャンパス体験

     染織や建築、版画・ポスターなど5万4千点を超える美術工芸資料を集めた資料館を見学できます。ものづくり文化の技と心を現代に …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月24日
  • 演奏体験

    施設名
    京都コンサートホール
    カテゴリ
    1. おもしろ学習

     平安京が1200年を迎えた記念として造られたコンサートホール。京都の旅の思い出や、日ごろの練習の成果を記録として残すため …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月20日
  • 京漬物工場見学

    施設名
    土井志ば漬本舗
    カテゴリ
    1. 京漬物
    2. 京の味

     京都市北部の大原で生まれた「しば漬(づけ)」の製造工場の見学ができます。ビデオの鑑賞と合わせて、漬物のできるまでがよく分 …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月19日
  • 着物を染める技術「手描友禅」体験

    施設名
    染工房正茂
    カテゴリ
    1. 宿泊先で体験
    2. 友禅染

     手描友禅の数ある工程の中から「糸目糊置き(絵の輪郭線に糊を置く)」「色挿し/彩色(筆で染料を塗る)」「水元/洗い(糸目糊 …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月19日

全32件(全4ページ)