更新日:2025年4月16日
料金 | 135,000円(税込。ベーシックプラン。ご相談に応じます。) |
---|---|
定員 | 200 名程度まで(会場によって変動) |
開催日時 | いつでも(先にご予約のある場合を除く) |
所要時間 | 60 分程度(ベーシックプラン。ご相談に応じます) |
申込方法 | e-mail もしくは電話にて受付(6~2ヶ月前まで) |
備考欄 | 【宿泊施設への出張】 宿泊施設への出張が基本となりますが、京都市近郊の舞台、もしくは、市内の研修施設や寺院の研修室などを利用しての鑑賞会もご提案できます。
※舞台等をご利用の場合は、別途会場費(5-15万円程度。施設・規模による)を頂戴致します。 キャリア教育を目的としたプログラムもご用意できます。 |
更新日:2025年4月4日
料金 | ①伝統産業体験ーものづくりー「アオハルギフト・京都」体験プラン 体験内容:手描友禅体験 もしくは、和ろうそく絵付け体験(60分)、 伝統産業ミュージアム見学(30分)の90分間 体 験 料 :2,500円(一人あたり) ※上記体験費用に対して一部助成があります! 生徒一人あたり、1,000円(一校あたりの上限額:10万円) 体験場所:京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1 京都市勧業館みやこめっせ 地下1階 京都伝統産業ミュージアム内 ■ 対象となる学校 令和7年4月30日~令和8年3月20日に修学旅行で京都市内に1泊以上宿泊する学校 ※各月300名程度(申し込み多数の場合は抽選) ■ 開催人数の目安 20名~30名/1回 ※30名を超える場合、申込状況によっては2枠入れ替え制で実施可 ➁ 舞妓さんの舞踊鑑賞・交流会 体験内容 ※一例 ・宿泊施設等での舞踊鑑賞 (舞妓さんの舞踊と芸妓さん(地方さん)による唄と三味線の演奏) ・花街文化のお話と質問コーナー ・写真撮影 費 用: 舞妓と芸妓(地方)の派遣費用は全額京都市負担 ■ 対象となる学校 令和7年4月30日~令和8年3月20日に修学旅行で京都市内に1泊以上宿泊する学校 ※ 各月8校程度(申し込み多数の場合は抽選) ※ ご利用いただけない日(5/1~6・7/11~17・8/9~17・12/27~1/7・2/1~4) ※ 上記のほか、舞妓・地方の手配の都合上、ご希望日に実施できない場合があります。 |
---|---|
申込方法 | ■ 申込方法や申込要件、各プランの詳細については以下の資料を御確認ください。 ・要綱 ・申込(Googleフォームのみ) ※Googleフォームが使用できない場合は、下記Excel形式の申込用紙をご利用ください。 申込先:京都観光推進協議会事務局 kyoto_tourism_council@yahoo.co.jp |
備考欄 | 【体験場所について】 ①伝統産業体験
➁舞妓さんの舞踊鑑賞・交流会 |
更新日:2024年11月21日
料金 | ① 【芸術文化講座】祇園 花街芸術資料館 「華やかな舞妓さんの美しさと祇園の芸術文化講座」:おひとり様 5,600円 ② 京都で学ぶ大学生による「学びの都・京都」魅力発信プロジェクト 京都B&S(ブラザー&シスター)プログラム ・4時間コース:生徒 おひとり当たり 1,700円 ・6時間コース:生徒 おひとり当たり 2,500円 ・8時間コース:生徒 おひとり当たり 3,000円 ③ 河村能舞台 能楽おもしろ講座:演目、人数により異なります。お問合せください。 ※宿泊先での実施可。 ④ 【体験学習】京都錦市場商店街 ~伝統と革新の商店街実現に向けて~:おひとり様 3,300円 |
---|---|
定員 | ① 【芸術文化講座】祇園 花街芸術資料館 「華やかな舞妓さんの美しさと祇園の芸術文化講座」:最小30名~最大150名 ② 京都で学ぶ大学生による「学びの都・京都」魅力発信プロジェクト 京都B&S(ブラザー&シスター)プログラム:40名~150名 ③ 河村能舞台 能楽おもしろ講座:最小4名~最大250名 ④ 【体験学習】京都錦市場商店街 ~伝統と革新の商店街実現に向けて~:15名前後(各店舗2名~3名) |
所要時間 | ① 【芸術文化講座】祇園 花街芸術資料館 「華やかな舞妓さんの美しさと祇園の芸術文化講座」:約2時間 ② 京都で学ぶ大学生による「学びの都・京都」魅力発信プロジェクト 京都B&S(ブラザー&シスター)プログラム:約4時間/約6時間/約8時間 ③ 河村能舞台 能楽おもしろ講座:約1時間~約1時間30分 ④ 【体験学習】京都錦市場商店街~伝統と革新の商店街実現に向けて~: 1.会議室:14:00~14:30(所要時間:約30分)※座学 2.体 験:14:30~15:30(所要時間:約60分) 3.振返り:15:30~16:00(所要時間:約30分) |
備考欄 | ① 【芸術文化講座】祇園 花街芸術資料館 【プログラム内容】 【実施場所】 【お問合せ】
② 京都で学ぶ大学生による「学びの都・京都」魅力発信プロジェクト 【プログラム内容】 【実施場所】 【お問合せ】
③ 河村能舞台 能楽おもしろ講座 【プログラム内容】 【実施場所】 【お問合せ】
④ 【体験学習】京都錦市場商店街~伝統と革新の商店街実現に向けて~ 【プログラム内容】(例) 【実施場所】 【お問合せ】 |
更新日:2024年4月2日
料金 | ・一般:1,000円 ・メンバーシップ校の方:800円 ※茶道資料館メンバーシップに、加入されている教育機関の方。 ・入館料別途 |
---|---|
定員 | 10時、11時、13時、14時、15時 各16名 |
申込方法 | HPか電話で予約可能。 |
市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩3分
更新日:2024年2月21日
料金 | ・包み方6種 + 風呂敷の京友禅染め体験コース ・包み方12種 + お土産の小風呂敷付きのコース ともに、3500円(税込み) |
---|---|
定員 | 1~50名 |
開催日時 | 営業時間 9:00~18:00 (団体の場合は、8:30~20:00) |
所要時間 | ・包み方6種 + 風呂敷の京友禅染め体験コース 90分 ・包み方12種 + お土産の小風呂敷付きのコース 60分 |
申込方法 | 電話・FAX・E-mail・ホームページから ※当日予約可 |
備考欄 | ・宿泊施設への出張:京都市内は20名から可 ・駐車場なし |
京都市営地下鉄「烏丸御池」駅より徒歩約7分「二条城前」駅より徒歩約5分
京都市バス「堀川御池」バス停より徒歩約5分
更新日:2023年8月22日
料金 | 小・中学生・高校生・・・1,500円 ※修学旅行の場合。事前申込ありの日本の学校に限る |
---|---|
定員 | 定員135名まで(要相談) |
開催日時 | 毎日2公演(午後6時~、午後7時~) ※臨時休演日あり |
所要時間 | 50分 |
申込方法 | 事前にお電話にて(075-561-1119)・FAX(075-561-3860)で |
京舞はじめ、狂言、舞楽、茶道、華道、筝など、7つの日本の伝統芸能・伝統文化を約1時間で身近に鑑賞できる公演。
更新日 : 2023年8月22日更新日:2023年5月16日
料金 | 2,000円(税別) |
---|---|
定員 | 1人~8人(修学旅行生限定) |
開催日時 | 【営業時間】9時〜17時【休業日】不定休 |
所要時間 | 約30分 |
申込方法 | 前日までに電話・FAXで |
備考欄 | ※事前学習システムもご利用可能(ご希望の場合のみ) 修学旅行生限定のこちらのコースをご予約いただいた場合、事前学習用に当館にて3000円で販売しております絞り技術を紹介したDVD1点を学校宛に無料でお送りいたします。 収録されている約8分の映像をご覧いただくと、京都の絞り染めの匠の技を分かりやすくご理解いただけることと思います。 これを踏まえ、当日は絞り技術者に対し沢山のご質問をいただければと願っております。
|
地下鉄二条城前駅・市バス「堀川御池」下車徒歩3分
更新日:2022年3月23日
料金 | ・小学生 500円/人、記念品付 ・中学生以上 800円/人、記念品付 |
---|---|
定員 | 5人~20人(要相談) |
開催日時 | 要相談 |
所要時間 | 30分 |
申込方法 | メール又は電話にて1週間前までに予約をお願いします。 |
地下鉄東西線『京都市役所前駅』徒歩5分
更新日:2021年3月18日
料金 | 2,000円〜 |
---|---|
定員 | 1人〜300人 |
所要時間 | 約1時間30分 |
申込方法 | 2週間前までに電話・FAX・E-mailで |
備考欄 | 詳細はホームページ(http://www.kyotobunka.jp/)参照 |
市バス「銀閣寺道」下車徒歩2分
京文化を世界に知ってもらいたいと、日本舞踊師範・茶道師範・着付司を中心に活動している団体です。京の和文化体験は、日本舞踊 …[続きを読む]
更新日 : 2021年3月18日更新日:2021年3月18日
料金 | 1回5万円〜 |
---|---|
定員 | 5人〜300人 |
所要時間 | 1時間〜1時間30分 |
申込方法 | 1ヵ月前までに電話・FAX・E-mailで |
備考欄 | 詳細はホームページ(http://www.kyotobunka.jp/)参照 |
市バス「銀閣寺道」下車徒歩2分
京文化を世界に知ってもらいたいと、日本舞踊師範・茶道師範・着付司を中心に活動している団体です。邦楽・邦舞鑑賞体験は、現役 …[続きを読む]
更新日 : 2021年3月18日全39件(全4ページ)