緑色の車体が目印。廃油を使った
環境に優しいバスも走っています。
市内中心部を走行する均一系統や、主に市内周辺部を走行する多区間系統が運行されています。車両は主に、グリーンを基調にしたものです。
効率よくバスへ乗るには、携帯電話を利用して停留所への市バスの接近情報がわかる「ポケロケ」システムの利用もおすすめです。
車両中央にある「入口」ドアから乗車し、前方の「出口」ドアから降ります。
京都市内を南北に走る烏丸(からすま)線 [ 国際会館駅〜竹田駅 ] と、
東西に走る東西線 [ 太秦天神川(うずまさてんじんがわ)駅〜六地蔵(ろくじぞう)駅 ]の2路線があり、
烏丸御池駅で両線が連絡しています。
烏丸線はラインカラーが緑色、東西線はラインカラーが朱色です。
また、それぞれに路線記号(烏丸線は「K」、東西線は「T」)と各駅の番号があるので、
全国からの観光客のほか、海外から来た人にとってもわかりやすいしくみになっています。
出町柳駅〜淀屋橋駅(大阪市)を結ぶ本線などがあります。三十三間堂・伏見稲荷大社・万福寺・平等院に向かうのに便利です。
京都駅、三条京阪など市の中心部のターミナルと洛西方面(太秦・嵐山方面)、洛北方面(岩倉・大原・貴船方面)を結んでいます。
三条京阪など市の中心部のターミナルと山科・醍醐方面、比叡山方面を結んでいます。
四条大宮駅〜嵐山駅を結ぶ嵐山線と、北野白梅町駅〜帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅を結ぶ北野線があり、帷子ノ辻駅で接続します。嵐山・太秦・仁和寺・龍安寺などの観光に便利です。
出町柳駅〜八瀬駅を結ぶ本線と、出町柳駅〜鞍馬駅を結ぶ鞍馬線があります。鞍馬・貴船方面へ行くのに便利です。
京都河原町駅〜大阪梅田駅(大阪市)を結ぶ京都線のほか、桂駅〜嵐山駅を結ぶ嵐山線があり、桂駅で接続します。
京都駅を起点に、嵐山方面を結ぶ嵯峨野線、宇治〜奈良方面を結ぶ奈良線、大津を結ぶ琵琶湖線、大阪方面を結ぶ京都線があります。
京都駅から高雄・周山方面を結んでいます。
神護寺・西明寺・高山寺などの観光に便利です。
市バス・地下鉄全線と京都バス(一部区間を除く)、さらに京阪バス(一部区間を除く)において1日に何度でも乗り降りできる乗車券です。修学旅行のみで使え、多彩な優待内容を満載した「京都修学旅行パスポート」としても使えるほか、主要路線ガイドマップも付いています。
【通常版】に加えて京阪電車(出町柳~淀,中書島~宇治,御陵~びわ湖浜大津,石山寺~坂本比叡山口)において1日に何度でも乗り降りできる乗車券です。修学旅行のみで使え、多彩な優待内容を満載した「京都修学旅行パスポート」としても使えます。京都中心部はもちろん,伏見・宇治・滋賀県の浜大津エリアをめぐるのに便利です。主要路線ガイドマップも付いています。
地下鉄全線が一日乗車自由です。ご利用当日に、優待施設で割引等の優待特典が受けられます。