きょうと修学旅行ナビ

見学スポット

高瀬川・一ノ船入(たかせがわ・いちのふないり)

高瀬川は江戸時代のはじめ角倉了以(すみのくらりょうい)が大阪との物資輸送のため開いた運河です。江戸時代から大正時代までこの川を使っての「高瀬船(たかせぶね)」が物を運ぶのに大活躍していました。今でも木屋町二条(きやまちにじょう)に「一之船入(いちのふないり)」と呼ばれる荷物の揚げ降ろし場が残っていて、そこには船の模型が飾られ、浅い川に合うように船底が平らにできているのがよく分かります。今は静かな高瀬川の風景ですが、かつてのにぎわいを想像しながら歩いてみましょう。この川を舞台にした森鴎外(もりおおがい)の小説『高瀬舟』も有名です。