きょうと修学旅行ナビ

体験学習

体験学習の検索結果

絞り込み検索

(エリア・カテゴリの条件を指定して検索結果を絞り込むことができます)

体験情報名の横にあるにチェックをいれることで、情報を一度に印刷することができます。

チェックした情報を印刷(現在のチェック数 件)

京都府内では、新型コロナウイルスの感染予防対策に取り組む事業所にステッカーを交付しています。
各体験学習のページでは、ステッカーの交付を受けている事業所は新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進宣言事業所と表示しています。

ガイドライン推進宣言事業所ステッカーの交付について
32件中 11~20件を表示 (2/4ページ)
並び替え:五十音順
  • 自然観察

    施設名
    京都府立植物園
    カテゴリ
    1. 北山杉と京の自然

     約1万2千種もの植物が植えられている園内を見学します。日本最大級の規模の観覧温室では、熱帯のバオバブやキソウテンガイとい …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月18日
  • 草木染め制作

    施設名
    大原工房
    カテゴリ
    1. 染色
    2. 工芸制作体験

    鍋でたき出した染料で、ハンカチ、スカーフなどを染めます。 染め重ねたりして違った色合いを出せるのが面白く、葉や根からこんな …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月6日
  • 茶かぶきジェラート体験

    施設名
    ジェラート・ベネ
    カテゴリ
    1. 宿泊先で体験
    2. 抹茶
    3. 食文化体験

    茶かぶきの歴史やお茶についての様々な知識を学べる文化体験です。また、味の感じ方をも学べる味覚学習でもあります。 3種類のラ …[続きを読む]

    更新日 : 2020年1月30日
  • 創作ジェラートアート体験

    施設名
    ジェラート・ベネ
    カテゴリ
    1. 宿泊先で体験
    2. 食文化体験

    京都の文化に触れ、それを実際に表現していただく文化体験です。 京都をテーマにジェラートやケーキなどを使用して自由に表現して …[続きを読む]

    更新日 : 2020年1月30日
  • 京職人に学ぶ!「ジェラート手彫り工芸体験」

    施設名
    ジェラート・ベネ
    カテゴリ
    1. 宿泊先で体験
    2. 食文化体験

    京都の職人技を実際に体験できる文化体験。 13代目 亀屋嘉右衛門がレクチャーします。 日本で唯一の「ジェラート手彫り工芸技 …[続きを読む]

    更新日 : 2020年1月30日
  • キャンパス見学・模擬講義

    施設名
    大谷大学
    カテゴリ
    1. キャンパス体験

     1665年、東本願寺が創設した学寮にはじまる伝統校です。地下鉄烏丸線「北大路」駅上に位置し、文学部(6学科)、社会学部( …[続きを読む]

    更新日 : 2018年9月26日
  • 販売体験

    施設名
    京都大原森善京の銘品館 和風喫茶れすとらんおのみやす
    カテゴリ
    1. 和菓子
    2. 京漬物
    3. 京の味
    4. 食文化体験
    5. 企業・職業体験
    6. おもしろ学習

     新緑や紅葉のころ、大勢の観光客でにぎわう左京区大原。漬物や七味、和菓子など、おみやげの実演販売や店頭販売の体験ができます …[続きを読む]

    更新日 : 2016年4月19日
  • 抹茶体験など

    施設名
    宝泉院
    カテゴリ
    1. 寺社体験

     柱と柱の空間を額に見たてて観賞する額縁庭園などが有名で、美しい庭園を前に、抹茶体験ができます。関ヶ原の戦いの前に、伏見城 …[続きを読む]

    更新日 : 2016年3月31日
  • 押し花キーホルダー制作

    施設名
    ガーデンミュージアム比叡
    カテゴリ
    1. クラフト制作
    2. 工芸制作体験

     花の香りいっぱいの庭園美術館で、クラフト工芸を楽しみましょう。押し花キーホルダー作りができます。庭園内では、陶板で再現さ …[続きを読む]

    更新日 : 2016年3月25日
  • 坐禅・法話

    施設名
    圓光寺
    カテゴリ
    1. 寺社体験

     徳川家康が国内教学の発展のため、伏見に設立した学校が始まりとされます。家康から贈られ、書物を出版する時に使われた五万個の …[続きを読む]

    更新日 : 2016年3月25日

全32件(全4ページ)