きょうと修学旅行ナビ

体験学習

二年坂景観保護地区での「茶道体験」(にねんざかけいかんほごちくでの「さどうたいけん」)

「立礼式」茶道体験 優雅な茶道を楽しむ

茶道体験に参加し、日本の伝統文化を体験してみませんか?
この体験は、二年坂景観保護地区にある築約百年の小さな町屋の2階で行います。
椅子に座って行う「立礼式」(りゅうれいしき)なので、正座が苦手な方でも安心してご参加いただけます。

料金 2200円/人
定員 2名〜15名
開催日時 9:00〜/11:00〜/14:00〜/16:00〜
所要時間 約60分
申込方法

電話・もしくは下記のフォーマットよりお申し込みください。
空きがあれば当日でも可能です。
https://tea-ceremony-kyoto.jp/book_jp.html

備考欄

宿泊施設への出張可能です。
2ヶ月前までに電話・メールでお問い合わせください。
出張費、茶道具の運搬費などがかかります。

 

日本語、英語、中国語、ウクライナ語、フランス語、ロシア語に対応しております。
語学研修としてもご利用ください。

日本文化体験教室 寒月 京都二年坂(にほんぶんかたいけんきょうしつ かんげつ きょうとにねんざか)

二年坂景観保護地区にある築約百年の小さな町屋の2階で行います。
先生のルーツは江戸から明治にかけて日本の文化と社会に貢献した伊藤家(伊藤伊兵衛)と淡島家(淡島寒月)にあります。また、渋沢栄一(妻:伊藤兼子)との縁も深い家系です。

電話番号 070-1274-9148
ホームページ 公式ホームページ
メールアドレス メールを送る
営業日・時間 営業日:年中無休  時間:09時00分〜18時00分
住所 〒605-0826 京都市東山区桝屋町349-19
アクセス

スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店の左横の私道を入った奥