京都府内では、新型コロナウイルスの感染予防対策に取り組む事業所にステッカーを交付しています。
各体験学習のページでは、ステッカーの交付を受けている事業所は新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進宣言事業所と表示しています。
更新日:2021年3月18日
料金 | 1,400円(税込)〜 |
---|---|
定員 | 1人〜250人 |
所要時間 | 1時間 |
申込方法 | 前日までに電話・FAX・E-mailで |
備考欄 | 出張は20人以上 夜間応相談 |
市バス「堀川御池」・地下鉄二条城前駅下車徒歩5分
京町家の工房で、はんなり美しい絵柄のハンカチや風呂敷を作りましょう。型紙を生地にあて、色をぼかしたり重ねたりして染めてい …[続きを読む]
更新日 : 2021年3月18日更新日:2020年11月25日
料金 | ・エコバック・ハンカチ 1,800円~(柄により) |
---|---|
定員 | 4人~6人 |
所要時間 | 1〜1時間半 |
申込方法 | 1週間前までに電話・FAXで |
備考欄 | 小学校高学年以上対象。取消・変更の場合は3日前までに連絡を |
市バス「堀川下立売」下車徒歩7分
更新日:2020年11月19日
料金 | 5000円 |
---|---|
定員 | 2~5名 それ以上は要相談 |
開催日時 | 要相談 |
所要時間 | 約2~2.5時間 |
申込方法 | e-mailまたはTEL 【メールアドレス】info@uenakamasashige.com 【電話番号】075-465-1477 通常1週間前、人数が多い場合は約1ヵ月前ですが、早い方が確実にご用意できます。 |
京都市バスM1「原谷」バス停より徒歩約7分
更新日:2020年11月10日
料金 | テーブルセンター 1,750円,トートバッグ 1,550円 |
---|---|
定員 | 3人〜15人 |
所要時間 | 1時間 |
申込方法 | 1週間前(10人以上は3週間前)までに電話・FAXで |
備考欄 | 希望に応じて校名・日付などの染め入れが可能。出張は30人以上 |
市バス「神泉苑前」下車徒歩3分、地下鉄二条城前駅下車徒歩5分
更新日:2020年11月9日
料金 | 1,280円〜(ハンカチ) |
---|---|
定員 | 1人〜80人 |
開催日時 | 修学旅行、研修など1グループ(学校)のみの受付 |
所要時間 | 1時間 |
申込方法 | 事前に電話・FAX・E-mailで |
更新日:2020年10月29日
料金 | 見学のみ(ビデオ・工程パネル説明・工房案内) 500円 染額友禅体験(はがきサイズ、当日持帰り可) 1,800円 ハンカチ友禅体験(約30×30㎝、送料込み) 2,800円 帯揚げ・ストール染体験(約170×30㎝、送料込み) 5,800円 ※国産シルク100% ※ハンカチ、帯揚げ(ストール)は蒸し・水洗・縫製等の加工をした後、完成品を発送させて頂きます ※体験には工房見学料を含みます ※価格は税別です |
---|---|
定員 | 1名~30名程 |
開催日時 | 営業日 要予約 |
所要時間 | 見学・体験それぞれ30分~1時間程 |
申込方法 | 予約制です。5日前までにお申し込みください。 ※業務の都合上お断りさせて頂く場合がございます。 |
電車⇒近鉄もしくは地下鉄烏丸線「竹田駅」下車北改札東出口を出て徒歩10分。
お車⇒京都南ICより約5分
更新日:2016年4月8日
料金 | 生八つ橋手づくり体験900円(生地から作る場合は1,080円) |
---|---|
定員 | 2人〜 |
開催日時 | 要予約 |
所要時間 | 40分〜50分 |
申込方法 | 前日までに電話・FAXで |
備考欄 | 団体は時間外応相談 |
更新日:2015年4月17日
料金 | Tシャツ2,000円〜、ハンカチ1,300円〜、ランチョンマット1,800円(体験内容により異なる) |
---|---|
定員 | 1名〜10名 |
所要時間 | 染め ハンカチは1時間、Tシャツは2時間 型彫と染 ハンカチは約3時間、Tシャツは約4時間 |
申込方法 | 2週間前までにFAXで |
備考欄 | 汚れても良い服装、又はエプロン持参でお越し下さい。 |
阪急桂駅から送迎あり
更新日:2015年4月6日
料金 | 1,200円(1人あたり) |
---|---|
定員 | 20人まで ※本来10名以上で実施のところ,修学旅行生班別行動の場合は9名以下でも体験できます。 |
所要時間 | 30分〜1時間(人数によります。) |
申込方法 | 前々日16時までに電話で申し込み下さい。 |
市バス「北木ノ畑町」下車すぐ
豊かな自然の中、着物メーカーが染織ギャラリーなどを運営する複合施設です。 型紙を使って小風呂敷を染めてみましょう。布地 …[続きを読む]
更新日 : 2015年4月6日更新日:2013年3月15日
料金 | 見学無料 |
---|---|
定員 | 3人〜10人 |
所要時間 | 1時間 |
申込方法 | 1週間前までにFAX・E-mailで |
備考欄 | 小学中学生以上対象。見学は制限なし。エプロンなどの用意あり |
市バス「大宮松原」下車徒歩3分、阪急大宮駅下車徒歩10分
ハケで生地をムラなく染める、引染の技法。着物の地色を染める工程を見学できます。見学・体験には、事前に問い合わせが必要。着 …[続きを読む]
更新日 : 2013年3月15日全13件(全2ページ)