きょうと修学旅行ナビ

見学スポット

見学スポットの検索結果

絞り込み検索

(エリア・カテゴリの条件を指定して検索結果を絞り込むことができます)
  • ピックアップ:名所・旧跡

    ×削除

観光地名の横にあるにチェックをいれることで、情報を一度に印刷することができます。

チェックした情報を印刷(現在のチェック数 件)
38件中 1~10件を表示 (1/4ページ)
並び替え:五十音順
  • 落柿舎

    カテゴリ
    1. 洛西
    2. 名所・旧跡

    俳句で有名な松尾芭蕉(まつおばしょう)の弟子・向井去来(むかいきょらい)の別宅だった建物です。ひなびたかやぶき屋根のこぢん …[続きを読む]

    更新日 : 2016年6月29日
  • 頼山陽書斎山紫水明處

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 名所・旧跡

    鴨川のたもとに生垣に囲まれたかやぶきの民家が見えます。江戸時代後期に学者や詩人として活躍した頼山陽が、晩年この地に住まいを …[続きを読む]

    更新日 : 2016年6月29日
  • 元離宮二条城

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 名所・旧跡
    3. 車椅子で周れる施設

    1603年に徳川家康が造った城です。3代将軍家光が伏見城の遺構を移すなどして、現在のような大きさになりました。東西約600 …[続きを読む]

    更新日 : 2022年8月30日
  • 無鄰菴

    カテゴリ
    1. 洛東
    2. 名所・旧跡

    明治・大正の元老(げんろう=明治後期から昭和初期にかけて、天皇を補佐した政界の最高首脳)・山県有朋(やまがたありとも)が明 …[続きを読む]

    更新日 : 2019年4月1日
  • 壬生界わい

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 名所・旧跡

    古くから湧き水が多く水生(みぶ)と書かれたこともありました。昔は京都近郊の農村地帯で、京の伝統野菜の壬生菜(みぶな)の生産 …[続きを読む]

    更新日 : 2007年4月6日
  • 南座

    カテゴリ
    1. 洛東
    2. 名所・旧跡

    四条大橋東詰めにある南座は、建物は何度も建て替えられていますが、桃山風破風(ももやまふうはふ)造りの建物で、国の重要文化財 …[続きを読む]

    更新日 : 2007年3月15日
  • 深泥池

    カテゴリ
    1. 洛北
    2. 名所・旧跡

    都会の中に、地球が氷河期だった約2万年も前の生物が生き残っている池があるなんて信じられますか周囲約1・5キロ、水深は最も深 …[続きを読む]

    更新日 : 2007年3月15日
  • 円山公園

    カテゴリ
    1. 洛東
    2. 名所・旧跡

    なだらかな東山をバックに、京都では一番古い公園です。池や庭園、たくさんの木があり、広さは10万平方メートル。八坂(やさか) …[続きを読む]

    更新日 : 2007年3月15日
  • 保津川下り

    カテゴリ
    1. 洛西
    2. 名所・旧跡

    約400年前、角倉了以(すみのくらりょうい)が保津川を開き、丹波(京都市北隣り)の産物を運ぶ水路にしたことが始まりです。出 …[続きを読む]

    更新日 : 2009年3月27日
  • 伏見の酒蔵

    カテゴリ
    1. 洛南
    2. 名所・旧跡

    伏見で酒造りが盛んになったのは豊臣秀吉が伏見城を築き、城下町を造ってからです。江戸初期に角倉了以(すみのくらりょうい)が高 …[続きを読む]

    更新日 : 2007年3月15日

全38件(全4ページ)