きょうと修学旅行ナビ

見学スポット

見学スポットの検索結果

絞り込み検索

(エリア・カテゴリの条件を指定して検索結果を絞り込むことができます)

観光地名の横にあるにチェックをいれることで、情報を一度に印刷することができます。

チェックした情報を印刷(現在のチェック数 件)
39件中 21~30件を表示 (3/4ページ)
並び替え:五十音順
  • 壬生寺

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 寺院・神社

    新選組ゆかりのお寺として有名です。近くに新選組屯所(とんしょ)があったため、隊士たちの訓練場にもなりました。境内の壬生塚に …[続きを読む]

    更新日 : 2016年6月10日
  • 妙蓮寺

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 寺院・神社

    鎌倉時代、1294年に造り酒屋「柳屋」の主人仲興(なかおき)が日蓮(にちれん)の弟子・日像(にちぞう)にお願いし、屋敷内に …[続きを読む]

    更新日 : 2016年6月10日
  • 宝鏡寺(人形の寺)

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 寺院・神社

    通称「人形寺」で知られる尼門跡寺院です。後水尾天皇(ごみずのおてんのう)の皇女が入寺してから尼御所となり、このあたりの地名 …[続きを読む]

    更新日 : 2016年6月10日
  • 織成舘

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 美術館・博物館

    約70年前の店舗兼住まいだった町家(まちや)を西陣織の博物館として開設されました。織屋建ての1階には、古くから伝わる観世流 …[続きを読む]

    更新日 : 2016年6月6日
  • 樂美術館

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 美術館・博物館
    3. 車椅子で周れる施設

    樂焼は桃山時代初め、樂家の初代長次郎によって始められました。樂焼の名は秀吉の邸宅である「聚樂第(じゅらくだい)」の樂の字を …[続きを読む]

    更新日 : 2016年6月3日
  • 角屋もてなしの文化美術館

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 美術館・博物館

    角屋は島原開設当初の寛永18年(1641)から連綿と建物・家督を維持しつづけ、江戸期の饗宴もてなしの文化の場である揚屋建築 …[続きを読む]

    更新日 : 2016年6月3日
  • 壬生界わい

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 名所・旧跡

    古くから湧き水が多く水生(みぶ)と書かれたこともありました。昔は京都近郊の農村地帯で、京の伝統野菜の壬生菜(みぶな)の生産 …[続きを読む]

    更新日 : 2007年4月6日
  • 下鴨神社

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 寺院・神社
    3. 車椅子で周れる施設

    正式な名前は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といいます。上賀茂神社(かみがもじんじゃ)と並ぶ京都で最も古い神社のひとつで …[続きを読む]

    更新日 : 2007年3月16日
  • 西陣

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 名所・旧跡

    京都の北西部に位置する地域の名です。応仁・文明の乱(1467-77)で東軍の細川勝元に対して、西軍の山名宗全がここに本陣を …[続きを読む]

    更新日 : 2007年3月15日
  • 京都駅ビル

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 名所・旧跡

    観光のまち・京都の新しい顔です。平成9年にできました。東西の長さが470メートルもある大きなビルです。中心に京都駅。そして …[続きを読む]

    更新日 : 2007年3月15日

全39件(全4ページ)