きょうと修学旅行ナビ

見学スポット

見学スポットの検索結果

絞り込み検索

(エリア・カテゴリの条件を指定して検索結果を絞り込むことができます)

観光地名の横にあるにチェックをいれることで、情報を一度に印刷することができます。

チェックした情報を印刷(現在のチェック数 件)
305件中 1~10件を表示 (1/31ページ)
並び替え:五十音順
  • 元離宮二条城

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 名所・旧跡
    3. 車椅子で周れる施設

    1603年に徳川家康が造った城です。3代将軍家光が伏見城の遺構を移すなどして、現在のような大きさになりました。東西約600 …[続きを読む]

    更新日 : 2022年8月30日
  • 東映太秦映画村

    カテゴリ
    1. 洛西
    2. アクティビティ・テーマパーク
    3. 車椅子で周れる施設

    日本映画のふるさと京都・太秦に位置する映画のテーマパーク。 時代劇でお馴染みのオープンセットでは、テレビや映画の撮影が行わ …[続きを読む]

    更新日 : 2021年3月30日
  • 京都国立博物館

    カテゴリ
    1. 洛東
    2. 美術館・博物館
    3. 車椅子で周れる施設

    三十三間堂の向かいに建ち、1895年(明治25)に当時の有名な建築家・片山東熊(とうくま)が設計した特別展示館(国指定重要 …[続きを読む]

    更新日 : 2021年2月17日
  • 京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」

    カテゴリ
    1. 洛南
    2. 美術館・博物館

    京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」は,ごみ処理施設そのものを活用して整備しています。焼却炉やごみ発電, …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月30日
  • 島津製作所 創業記念資料館

    カテゴリ
    1. 洛中
    2. 美術館・博物館

    明治8年の創業の地に、当時の社屋を利用して設けられた島津製作所の資料館です。明治から昭和の時代に作られた理科の実験道具や標 …[続きを読む]

    更新日 : 2020年11月16日
  • 妙心寺

    カテゴリ
    1. 洛西
    2. 寺院・神社

    室町時代の初め、1342年花園上皇が関山慧玄(かんざんえげん)を招いて開いたお寺です。応仁の乱で多くの堂塔を焼失しましたが …[続きを読む]

    更新日 : 2020年10月16日
  • 京都伝統産業ミュージアム

    カテゴリ
    1. 洛東
    2. アクティビティ・テーマパーク

    長く都として栄えてきた京都では、茶道や華道、能をはじめとする伝統文化や人々の暮らしを支え、様々な伝統産業が発展してきました …[続きを読む]

    更新日 : 2020年5月21日
  • 立命館大学国際平和ミュージアム

    カテゴリ
    1. 洛西
    2. 美術館・博物館
    3. 車椅子で周れる施設

    戦争と平和をテーマとした、大学では世界最初の平和博物館として平成4年にオープンしました。兵士の背負った重い背のう(かばん) …[続きを読む]

    更新日 : 2019年4月1日
  • 無鄰菴

    カテゴリ
    1. 洛東
    2. 名所・旧跡

    明治・大正の元老(げんろう=明治後期から昭和初期にかけて、天皇を補佐した政界の最高首脳)・山県有朋(やまがたありとも)が明 …[続きを読む]

    更新日 : 2019年4月1日
  • 嵯峨嵐山文華館

    カテゴリ
    1. 洛西
    2. 美術館・博物館

    古来から貴族や文化人に愛されてきた嵯峨嵐山。 嵐山と大堰川をのぞむ絶好のロケーションに、2018年11月、嵯峨嵐山文華館と …[続きを読む]

    更新日 : 2018年11月11日

全305件(全31ページ)